アレルギー疾患とは
アレルギー疾患とは、身体のなかに異物(アレルゲン)が入る事で、免疫システムが「異物」を攻撃し、炎症をおこすことをいいます。
一般的には、ハウスダスト、花粉、薬物、食物などが存在します。
アレルギー疾患は、皮膚症状、呼吸器症状、消化器症状など幅広い症状をおこします。
もっとも効果的な予防法は「異物」を特定し、接触・摂取を避けることです。
普段の生活や、病気を防ぐ環境づくりを重要視しており、当院はアレルギー疾患に対する成果をあげている医院です。
アトピー性皮膚炎
蕁麻疹のメカニズム
アレルギーで起こる症状
私たちの体は、異物が体内に入ってきた時、体を守るための凄い仕組みを備えています。
しかし、時として間違った反応を起こしてしまい、自分の体に害を引き起こしてしまうことがあります。
- 皮膚にかゆみを伴う湿疹がある
- くしゃみ・鼻水・鼻づまりの症状がある
- 「ゼイゼイ」という音を伴う呼吸や慢性的な咳が出る
- 目のかゆみ、充血などの症状がある
- 発疹やじんましんなど食物アレルギーが気になる
こういった症状は、もしかしたらアレルギーかもしれません。
アレルギーを引き起こす原因
アレルギーを引き起こすアレルゲンは様々な経路から体内に入ってきます。
このアレルゲンを排除しようと免疫機能が過剰にはたらくことで、炎症がおこるのがアレルギー反応です。
たとえば食物性アレルゲンであれば、抗原抗体反応をおこすものは、比較的大きな分子のタンパク質が抗原抗体反応をひきおこします。通常は消化され何もおこりませんが、体調不良などで消化機能が衰えている時などに、タンパク質が大きな分子のまま腸に到達してしまうと、抗原抗体反応をおこします。
花粉症であれば、鼻や目、のどなどの粘膜にアレルゲンが付着することで、免疫機能が異物の侵入と判断し、排除しようとするため、鼻水や涙を過剰に分泌することでおこります。
抗原(アレルゲン)には主に次のものがあげられます
- 吸引性アレルゲン
ほこり、カビ、ダニ、畳、ソバガラ、ペットの毛、衣服、寝具(綿、絹、羊毛、羽毛) 建材に使用されている化学部質(ホルムアルデヒド、VOCなど)、花粉(ブタクサ、カナムグラ、スギ、アカマツ、ススキ、ヒメガマなど)、カビ(アルテルナリア、ペニシリウム、カンジダ、クラドシポリウム、アスペルギルスなど) - 食物性アレルゲン
卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに、大豆、いか、いくら、鮭、さば、牛肉、鶏肉、豚肉、くるみ、やまいも、オレンジ、キウイフルーツ、もも、りんご、バナナ、ゼラチン、あわび、まつたけ - 薬物性アレルゲン
鎮痛剤、解熱剤、抗生物質、ホルモン剤、ペニシリン、サルファイト、タートラジン色素 - 接触性アレルゲン
化粧品、塗料、衣服、金属、うるし、ラテックス(ゴム)、寝具類、ヨード、洗剤
検査内容と主な診療科目
アレルギーの検査方法は何種類もありますが、大きく分けると①血液検査②皮膚テスト③誘発テストの3つの方法があります。これらは患者さんの年齢や症状、体調、タイミングなどを医師と相談しながら検査を進めます。